こんにちは、クリエです
年末のジャンボ宝くじの行列は毎年の風物詩になってはいますが、今年は12月21日(土)まで販売されています。購入しましょうねと言う話ではありません
今回はお金を守るというお話になります
以前に豊かな生活を送ることに必要なことは5つの力が必要だと伝えました
「稼ぐ力」「貯める力」「増やす力」「使う力」「守る力」この力が身につけば豊かに生活を送ることができるでしょう
宝くじは買わないと当たらない
宝くじなど当たって良い事は何もない
宝くじを確率論で考えてもあまり意味がない
宝くじで夢を買うなど
色々な宝くじにまつわる格言、迷言があります
多くの方が「夢を買う」と言って統計学的には何の根拠もない一つの店に集中して行列を作ります。この人達のうち宝くじがどういうものなのか知っている人はどの位いるのでしょうか?宝くじ高額当選した人の中で10年以内に資産ゼロもしくは破産した割合はなんと80%以上いるそうです
ジャンボ宝くじ購入しようか悩んでいる方、もう買ってしまった方も是非一度宝くじとはどういうものなのか勉強していきましょう
宝くじとは
宝くじとは税金を納めるということです。還元率は競馬や競艇などは約70%~80%、toto50%、宝くじはたったの46%しかありません。つまり1万円買った段階で胴元(地方自治体)が5400円持っていくということです。
こんなおいしい商売ありますか?
もちろん経費などは掛かりますが紙に番号を印刷して売るだけです。運営できるのは地方自治体だけになります、それだけ儲かる商売なのです
宝くじに投資するという事は1万円買った瞬間に5400円をドブに捨てるのと同じだと言うことです
余談にはなりますが、公営ギャンブルなども同じでそのような考えを持っていればギャンブル依存症になる可能性も低くなると思います。ちなみにパチンコパチスロは還元率約80%、カジノバカラ約98.5%、改悪な生命保険種類にもよりますが約75%になります
おばさんが「私はパチンコとかギャンブルはやらないけど宝くじだけは買うのよね」など本質が分からずめちゃくちゃな事を言っている方がいますが、これこそが愚か者に課せられた税金だと言うことに気づいていないだけなのです。パチンコ公営ギャンブルより宝くじの方が還元率が悪いのですから
宝くじが当たる確率は?
夢を壊してしまいますが宝くじ1等当選確率がどの位か皆さんはご存知ですか?
年末ジャンボ(7億円)当選確率は2000万分の1
ロト7(6億円)1029万5472分の1
宝くじの高額当選の確率は天文学的と言われていて、ほぼ確率ゼロと言えます。0.000005%の確率ですw
バラエティ番組などで高額当選された方が出演されているのを見てると大概はロト6などの自分で選んだ番号で当選している方がほとんどです。割合的に約8割位はロト系での当たりではないでしょうか。この当選確率からみてもロト系の方がまだ当たる確率はあるような気はしますが・・・
年末ジャンボ(7億円)当選確率が身近な物に置き換えてどの位の確率か具体例をいくつかあげでいきます
・東京ドーム(55000人収容)363個の中からたった1人が選ばれる確率と同じ
・東京ドーム2個に宝くじを目一杯敷き詰めてその中に1枚だけ当たりがある確率と同じ
・交通事故で300回死ぬ確率と同じ(交通事故に遭うのではなく300回死ぬ確率です)
・北海道で無作為に上空から1円玉を落として自分の頭に当たる確率と同じ
・パチンコ台216分の1で大当たりする台で1玉100円するパチンコ玉を3玉購入して3玉全て大当たりを当てるのを1セットとして計2回やる確率と同じ
よし!いけるかもと思った方は余程の豪運で人生を生きられている方かと思います
パチンコをやった事がある方で今までの人生の中でライトミドル機(216分の1)に座り、お座り一発(1回転)で当てたの何回ありますか?ということです。仮に10回位ある方でも3台連続又は3日間連続できますか?という話しです。しかもそれを連続2セット6玉600円払ってです、無理ゲーですよねw
この現実を見てまだ買いますか?この確率ならまだ年末風物詩の有馬記念を毎年同じ馬番で買う、ギャンブル性のある投資リターン率が30%超えで投資金額が戻ってこない可能性のある商品などを購入した方がまだ現実的かもしれません
また当たったとしても全員とは言いませんが不幸になる人も多いです
自分の器を超えるお金が入り生活水準が変わり周囲にも話しをするでしょう。10年以内に資産ゼロもしくは破産した割合は80%以上いる現実があります
まとめ:お金の勉強初級編(24)年末ジャンボ宝くじは購入しましたか?守る力編
宝くじの確率は0.000005%であること
お金を増やしたいのか減らしたいのかを今一度よく考えてみましょう
浪費をしたいのか投資したいのかです。資本家側になるということです。逆のことをしていては貯まる訳がありません。宝くじ3000円位購入してもいいじゃないかと思うかもしれませんが「1セント拾って10億ドルへの第一歩さ」ウォーレン・バフェットの名言です。宝くじは愚かな者に課せられた税金だという事を頭の片隅に入れておきましょう
ポイント生活お得情報でした
(お金の勉強初級編まとめ)
お金の勉強初級編(1)豊かな生活を送ることに送ることに必要なことは5つの力を知ることです
お金の勉強初級編(2)自由な生活を手に入れるためにはどうしたらよいのか
お金の勉強初級編(13)投資信託で勝つ上で絶対に買ってはいけない金融商品
お金の勉強初級編(14)所得税・住民税支払っている方は必ずふるさと納税をしてください
お金の勉強初級編(16)S&P500連動投資信託がなぜおすすめなのか
お金の勉強初級編(18)副収入の柱になる事業所得の基礎をつくろう
お金の勉強初級編(19)株主優待をお得にもらおう!?タダ取りとは
お金の勉強初級編(23)もし100面円あったら?投資信託複利運用とリスクの考え方