こんにちはクリエです
陸(おか)マイラーってご存知ですか?
陸マイラーとはメイレージサービスにおいて、飛行機には乗らず、航空会社の提携する商店やクレジットカードなどを利用することでマイルをため、サービスを受ける人のことをいいます
昨今、海外旅行ブームですのでご存知の方も多いかと思います
しかし、まだ「陸マイラー」という言葉を見たことはあるけど、よく知らない方も多いかと思います
忙しい方でも手軽に誰でも始められます
今回は「陸マイラー」になる方法とマイルが貯まるおすすめ手順をご紹介いたします
1マイルいくらなのか?
「1マイルがいくらに相当するのか」という問いについては一概に「1マイル=○○円」とは決まっていません。理由は行き先や予約時の割引内容(早割、往復割)によって変わるためです
・東京ー沖縄間の場合:最も早割が効く便が取れたとしてもANA・JALの往復で38000円以上はかかります。必要なマイル数はANA18000マイルJAL15000マイルになります。このケースだと1マイル2円以上ある計算になります
・東京ー新千歳間の場合:最も早割が効く便が取れたとしてもANA・JALの往復で33000円以上はかかります。必要なマイル数はANA・JAL共に15000マイルになります。このケースだと1マイル2円以上ある計算になります
国内旅行の場合は結論として1マイル=2円として考えればよいかと思います。
・日本ーシンガポール間エコノミークラスの場合:ANA・JALの往復でエコノミークラスで55000円以上はかかります。必要なマイル数はANAJAL共に35000マイルになります。このケースだと1マイル1.6円以上ある計算になります
・日本ーシンガポール間ビジネスクラスの場合:ANA・JALの往復でエコノミークラスで300000円以上はかかります。必要なマイル数はANA60000マイルJAL80000マイルになります。このケースだと1マイル4~5円以上ある計算になります
・日本ーハワイの場合:ANA・JALの往復でエコノミークラスで100000円以上はかかります。必要なマイル数はANAJAL共に35000マイルになります。このケースだと1マイル2.8円以上ある計算になります
*飛行距離が長い場合は1マイルの価値が上がり、距離が短い場合は1マイルの価値が下がる傾向にあります
*国際線エコノミークラスを利用する場合はそこまでお得ではない場合もあります(アジアなど飛行距離が短い地域の場合)
効率良くマイルを貯める方法
最初にお伝えしたいのは陸マイラーの世界はめちゃくちゃ複雑で奥が深いものです。日々手法が変わりますし、効率の良い手段方法を常に探しています。完璧にやろうとすると時間単価が合わなくなります。今回の記載するやり方は初心者にもできて時間単価を考えて効率的に陸マイラーになる方法です。知っている方からすれば70点位かもしれません。日常生活で取り入れても良いかなと思えるマイルの貯め方をお伝えいたします
・主なマイルの貯め方はこの4つです
(1)飛行機に乗って貯める
(2)クレジットカードを使ってクレジットカードのポイントをマイルに変える
(3)クレジットカードを人に紹介して貯まったポイントをマイルに変える
(4)ポイントサイトを使ってマイルを貯める
(1)と(2)は結論貯めづらいです。マイルを貯めるのに飛行機に乗っていたら本末転倒です。クレジットカードで100万円使っても1万マイル位しか貯まりません。事業の費用、せどりなどの決済をクレジットカード利用していれば貯めやすくはなりますが、一般の方ではきついかと思います
(3)はブログなどで紹介しないといけないので初心者の方にはハードルが高いです
初心者の方はまず(4)ポイントサイトを使って貯めていきましょう
・ANAマイルを貯める手順は
(1)ポイントサイトでポイントを貯める(入会特典ランキングはこちら)
(2)ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに変換する
(3)マイルで特典航空券をGETして旅行に行く
・具体的に毎年20万マイル貯めるには1ヶ月のうち下記の行動を続けると貯まります(20万マイルあればどこでも海外旅行に行けます)
(1)1ヶ月のうち1回ポイントサイト、モッピーにて無料のクレジットカードを発行する(モッピー公式サイトはこちら)
クレジットカードにもよりますが大体10500P獲得できます
(2)1ヶ月のうち2回外食して感想を送る
2回感想を送り大体6000P獲得できます
(3)1ヶ月のうち1回美容室、エステ、洋服などを購入する
大体4000P獲得できます
単純計算にはなりますが合計で20500P獲得できます。1年で約246000P獲得できる計算になります
ポイントをマイルに換金する
エクスプレスボーナスは月1回、10000ポイント申請分のみ対象になります
エクスプレスルートは実質86.3%還元でANAマイルに交換するには下記の条件を満たしている必要があります。1年で103560マイル獲得できます
残りのポイントはTOKYUルートで75%還元でANAマイルに交換しましょう
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード」をもっていれば、75%でANAマイルに交換が可能です
「モッピー」→「ドットマネー」→「TOKYU POINT」→「ANAマイル」の順番で変えていきます
「ドットマネー」→「TOKYU POINT」交換上限が月に10万Pまでなので、75000マイルまで交換が可能です。最短3週間程度で交換できます
注意すること
・マイルには有効期限があります。ANAマイルだと3年間になります
・クレジットカードの申し込みは月に1枚~2枚位にしましょう、多重申し込みはしないこと
・発行したクレジットカードは数回使ってから解約しましょう
まとめ:初心者でも簡単に陸(おか)マイラーになる方法
・ポイントサイトでポイントを貯めるには新規登録からしてください(入会特典ランキングはこちら)
・なるべく同じポイントサイトを使って一極集中で貯めましょう
・旅行に興味が無い方でもポイントをお得に使える方法があります。もちろん現金化もできますのでまずはやってみましょう
ポイント生活お得情報でした